電気ウキの作り方|ご自分で電気ウキを作ってみましょう
![]() |
1.接着剤あらかじめ、ノズル付きの瞬間接着剤を用意します。 |
---|---|
![]() |
2.ボディ(ウレタン)とパイプの接着あらかじめボディにパイプを通し、位置を決め印をつけます。上下どちらかにボディをずらします。(5cm程度) パイプに瞬間接着剤を付け、手早くボディを回しながら決めた位置まで移動します。 ※この時、手早くやらないと固まってしまうので注意。速乾性でないアロンアルファがオススメです。 |
![]() |
3.電池ソケットリード線の出口部分をゼリータイプの瞬間接着剤で接着します。 |
![]() |
4.はんだ付け文鎮を置いて固定し、ダイオードとリード線をはんだ付けします。(台はかまぼこ板などで作ってください) |
![]() |
5.収縮絶縁パイプ通し絶縁出来るよう2本通します。 |
![]() |
6.リード線はんだ付け長さを決めてはんだ付けし、はんだ付け完成後にエアードライヤーで収縮します。この時、ドライヤーの温度が高すぎるとはんだが取れてしまうので注意が必要です。 |
![]() |
7.パイプ融着塩ビ接着剤を使用し、パイプを回しながらしっかり融着し、タレは直ぐふき取ります。 |
![]() |
8.リード線はんだ付け羽をトップに通し、キャップをすれば完成です。 |